高千穂/天岩戸(宮崎県高千穂町)
古事記、日本書紀に出て来る、神様が日本に最初に降り立ったところ。
つまりは日本発祥の地。天岩戸の神話は有名なので、知ってる人も多いかも。
高千穂峡でのんびりボート漕ぐのも良し、朝早く山に登って雲海を見るも良し。
Code# |
45006 |
高千穂/天岩戸その1 |
 |
形式 |
卵型 |
提灯の色 |
青 |
字の色 |
金 |
鈴の色 |
金銀 |
糸の色(上) |
赤白 |
糸の色(下) |
金白紫 |
家紋 |
十二菊(上下) |
タグ |
なし |
生産国 |
不明 |
コメント |
(2枚目)高千穂峡。高千穂大橋を見ながら、手漕ぎボートでクルージング。
(4枚目)岩戸神楽。天岩戸に隠れちゃったアマテラスちゃん、でておいで〜
|
平和台公園へ 宮崎のミニ提灯へ
ミニ提灯データベースHOME>九州 >宮崎>高千穂
観光のお土産にミニちょうちんを!
|
|